Raise your standard!

ライスタ(Raise your standard!)

一緒に物事の基準を上げていきましょう。読めば元気になるブログ。

【環境を整えることの大切さ】自分が楽になるような環境を作っていきましょう!【仕組み作り】

 

環境を整える。

よく聞く話ですが、とても大切です。環境を整える習慣がついていると、いろんな場面で効果が出てきます。

人はどうしても周り(環境)から影響を受けてしまう

悲しいかな、人はどうしても周りの環境から影響を受けてしまう。(極度の集中状態を除いて)

なぜなら、反応する生き物だから。

例えば、勉強するときに「部屋が散らかっている」「机の上に漫画や携帯など気になるものがある」「テレビがついている」などの集中阻害要因があると、人はそっちに反応しちゃいます。視界に入ればそのことを考えます。耳に入れば気になります。

だから、部屋がきれいな方が、机の上も綺麗な方が集中力は上がります。

 

(※勉強を例にしてますが、勉強の場合は小さい頃から雑音の中で勉強してきた様な”特別な習慣”があれば、あるいは散らかってる方が良い!みたいな例外もあるかもしれません。が、基本的には整理整頓されてる方がよいでしょう。)

 

出来るだけハードルを取り除いてあげると、自分が楽になる

何かをするとき、出来るだけハードル(目的達成の阻害要因)を取り除いてあげましょう。少し工夫するだけで、生活が楽になるんじゃないでしょうか?

例えば、ジョギングを習慣にしたいと思います。3日坊主になりがちな話ですが、習慣化するための工夫をして自分を少しでも助けてあげましょう。

ただ単にジョギングを習慣化するぞ!という意志を持つだけじゃなく、いつでもジョギングに行きやすい環境を整える。

<ありがちなハードル>

・ジョギング用のウェアが無いな(しまった、あるけど今洗濯中や!)→3日分くらいは買っておく。

・いい感じのタオルがねえわ→同上

・ジョギング足痛くなるんよなあ→ジョギングシューズを買う。※ジョギングシューズで走ると、ほんとに膝の痛みとかは無くなりました

・靴出すのめんどくせえなあ→いつでも行けるように常に出しておく

・どこ走ろうかなあ→大体のお気に入りコースを決めておく、あるいは近場で素敵なジムを探しておく

・やっぱしんどいんだよなあ→誰か一緒に走れる仲間を作っておく。※ちなみに、歩く速さと一緒くらいのジョギングで全然かまいません。そこまで疲れませんし、しんどくないです。徐々にペースアップしていきましょう。

 

”何かをやろう”と思ったとき、頭の中ではあらゆるハードルが出現してきます。

それをできるだけ発生させないような、また、意思決定をできるだけ減らせるような仕組みを作ってあげれば、習慣化の大きな大きなサポートになります。

 

自分を大切にする感覚を養う

少し主題から逸れた内容に感じられるかもしれないですが、”自分のために環境を整えてあげて、自分を大切にする感覚”を養いましょう。

最初に書きましたが、人は周りから影響を受けます。何か聞こえたり何か言われたりすると、どうしても反応してしまいます。(知覚→反応→感情の発生ですね)

普段からストレスの溜まる環境や自分にとって良くないな、と感じるモノがあるんであれば、どんどん切り離していきましょう。

自分を大切にすると、セルフイメージも高まります。すごく重要です。

是非、自分の環境を整えてあげることを実践していって下さい。

 

以上、3つの理由を挙げて環境を整えることの大切さを書きました。

皆様のお役に立てれば幸いです!